-
2020年2月3日
もう2月だっ💦
前回のblog投稿がっ先月の19日
その頃はまだ笑ってた(^.^)
そこからがキツかったぞ(^^;)
SからのE💦
ここまではまだ元気でした
でっF430 Spider
久しぶりの内装リペア(-_-;)
ベッタベタ(-_-;)
なにからなにまでベッタベタ(‘◇’)ゞ
外すだけで手はベタベタ(^^;)
(^^;)
(^_^;)
ベタベタ取り💦
たまにやるけと疲れます(^^;)
とても気使います(^^;)でっ!
取れてしまったルーバーの⇒のサインも復活させ
ドアノブのLOCKのサインも復活させ💨
各スイッチのベタベタもスッキリとっ(^.^)
PWスイッチも(^.^)
エアコンスイッチまわりもっ
ステアリングケースもっ
灰皿は意外にめんどくさいんだよっ💨まぁ何とかかんとか💨 スッキリ!(^O^)
430に約4日釘づけ
そしてその後はっ💦
W124
E280(^_^)v
なかなかどうしてっ
いいコンディションです(^_^)v
でっ
S3
そんなこんなで1月はS3で〆124の後にちょいと重たい作業が入ったんですがっ
非公開車両でっ(^^;)
公表出来ず 残念です⤵
でっ
どうも430での無理が祟ったのか
現在背中がパンパン(^^;)
どうも調子がイマイチです(-_-;)
この後まだやらなければならない事あるんですが
今日いちにちは休憩します
そろそろ無理がきかなくなってきたかなぁ…
-
2019年12月1日
納車
穏やかな日曜日です (^_^)v
大井町にVを納車
帰りはりんかい線
この前も乗ったりんかい線
ここ大井町の駅
地下深く潜るとキレイなホームが広がる
今更だがっ
このまま川越まで行けるとは
本当に便利になった
さぁ!
帰ろうっと (^^)
-
2019年11月21日
日毎
日毎 寒くなる
でもそれほどは寒くない
ちょっと動くとすぐに汗をかく
そんなこんなの今日この頃
なんかくるま業界は動いてるのかと
思うぐらいに静かだっ (^^;)
でっ
昨日まで触ってたのプジョー308
たしか5年落ちの距離6万㌔
これから新しいオーナーさんが出来るか出来ないかいわばそれが決まる為の大事な立場をおおせつかった訳でっ(^^;)
早い話が商品車にする依頼である
出所は置いといて 内外を洗車しながらよく診てみると
おそらく なにもしてないくるま つて感じだっ
前オーナーは女性(主婦の足車)で使い勝手は日常の生活の足が主
子供の送迎や買い物などに多く使われていたくるまと想像した
保管状況は屋根があったかどうかは解らないが
ワイパートレーや給油口、ゲートのヒンジなどを見た感じではっ
特に何も…
かなりだっ(-_-;)そんな状況からコツコツと手を入れて
まるいちにち(^^;)
なんとかかたちにっ
グロスで何とかまとめて(^^;)
その他目立ったキズ(^^;)ドア4枚共エッジのキズはけっこう目立つ感じ(-_-;)
ボンネットのエッジもワイパーアームを当てたキズがっ
あららっ(^^;)
そんな訳でタッチアップ用の色をいつもお世話になってる足立の神明鈑金さんにお願いするっ💨
いつもの事ながらどうもプジョーのカラーナンバーはわからん
このプレートの中央に記載されてるアルファベットEKUD
この文字の真ん中2文字がそれっ(^^;)
何か暗号みたいだ(^^;)
急ぎの時はその日には受け取れる
ほんとうに助かる
そんなこんなで無事補修し
でっ💨
いざっ納車
当然な事ながらナビやオーディオ、エアコンの操作
いまいちじじぃには使い方がよくわなんにゃい (‘◇’)ゞ
最低限にくるまを安全に走らせる事だけで精一杯 (^^;)
走りはスムーズで都内での使い勝手もよさそうな軽いタッチ
乗りやすい(^O^)
特に機構的に気になる箇所も感じられず
無事に依頼先のくるま屋さんに到着
そのまま保管場所に入れて任務完了
さぁ!果たして見に来られるお客さんは
気に入ってくれるだろうか
あっしはいいんじゃないかなぁ~って思うけどねっ (^O^)
結果が楽しみです (^_^)v
-
2019年11月16日
土曜日です
昼間は半袖でもいい
デブにはちょうどいい気候だよっ(^O^)
自転車こいでるとほんのりと汗かくよっ
そんな訳で この週末は クロスオーバー君
なかなかどうしてMiniは樹脂パーツを
広く使っている事やこったデザインなどで
いろいろと気を使う方だっ
中と外、大小合わせていろいろやって
三日弱でカタチにして
本日、納車(^O^)
(^O^)
ナイスです(^O^)そんなこんなでっ11月も半ばです
早っ(^^;)
我が211も無事車検を終え
なんかバタバタと年末に向かい進んでおります(^^;)
おかげ様でむぎも元気です(^O^)とりあえずはっ
一週間!お疲れ様とっ言う事でっ
-
2019年11月7日
BMW330i M
いきなり伊勢佐木町で食べたラーメンから始まりました(^_^)v店の名前も覚えてない
ふらっと入ったラーメン屋
たまにはコテコテの味噌ラーメンもいい
納車緊張から解放されたの後の味噌ラーメンは
大門未知子がオペの後ガムシロップをロックで飲むに匹敵する
疲労回復 かなっ(^^;)
9月の話ではあるが 330iを触らせていただいた (^_^)v
その日納車でまだ湯気が出ているような感じのまま
オーナーさんより先に高速に乗るという
とんでもない事に緊張はMAX💨
首都高みなとみらい~板橋本町までのクルーズ
最低限 最良の配慮で
制限速と車間距離は大げさに意識してキープ💨
でもその範囲内のクルージングでもレスポンスの軽さは
しっかりと感じた
あえて体験したのが白線を踏んだりはみ出したりすると
ハンドルが反応する機構
これがけっこうシビアに反応する(^^;)
ウィンカーとハンドルを切る行為のタイミングが
微妙な時はちょいとビビる(^^;)
そんな訳でっ このBM君!
他いろんな機能が楽しまる訳ですがっ
あっしの体験はトランスポートだけ
この後はボディーコーティングへっ
色!キレイですねぇ~
ほっ
メーターまわりも未来的にかっちょいいです
ナビも見やすく(^_^)v
始動中にメーターにスマホを向けるとっ
デジカメ系のファインダー越しには
何故か不思議な光が見えます
この光はなんなんでしょうか…(^^;)そんなこんなで無事納車してっ
味噌ラーメンにたどり着いた訳です(^.^)
めでたし✋めでたし✋
この処やっと秋らしくなってきた感じです
330iのオーナーさんはきっといろんなところに
出かけられてるのかと思います
充実した秋を楽しまれる事を願います(^_^)v
また来年の今頃お会い出来る事を楽しみにしています!
それでは また (^O^)