-
2020年2月3日
もう2月だっ💦
前回のblog投稿がっ先月の19日
その頃はまだ笑ってた(^.^)
そこからがキツかったぞ(^^;)
SからのE💦
ここまではまだ元気でした
でっF430 Spider
久しぶりの内装リペア(-_-;)
ベッタベタ(-_-;)
なにからなにまでベッタベタ(‘◇’)ゞ
外すだけで手はベタベタ(^^;)
(^^;)
(^_^;)
ベタベタ取り💦
たまにやるけと疲れます(^^;)
とても気使います(^^;)でっ!
取れてしまったルーバーの⇒のサインも復活させ
ドアノブのLOCKのサインも復活させ💨
各スイッチのベタベタもスッキリとっ(^.^)
PWスイッチも(^.^)
エアコンスイッチまわりもっ
ステアリングケースもっ
灰皿は意外にめんどくさいんだよっ💨まぁ何とかかんとか💨 スッキリ!(^O^)
430に約4日釘づけ
そしてその後はっ💦
W124
E280(^_^)v
なかなかどうしてっ
いいコンディションです(^_^)v
でっ
S3
そんなこんなで1月はS3で〆124の後にちょいと重たい作業が入ったんですがっ
非公開車両でっ(^^;)
公表出来ず 残念です⤵
でっ
どうも430での無理が祟ったのか
現在背中がパンパン(^^;)
どうも調子がイマイチです(-_-;)
この後まだやらなければならない事あるんですが
今日いちにちは休憩します
そろそろ無理がきかなくなってきたかなぁ…
-
2018年12月13日
曇り空の木曜日
午前中あられが降ったヨッ
寒くなりました
なんとか冬らしくなったかなっ
でもまた来週暖かくなるらしいヨッ
そんな訳でっ
我が203
昨晩、事件がありましてっ
ミラーがもげてしまいました💦
ミラーは割れっ
ウィンカーも割れっ
カバーも割れっ
可哀想な姿にっミラー内部の配線が数か月ごとに
劣化によって断線する訳で
その都度修理してだましだまし逃げてきましてっ
もうそろそろミラーごと交換かなっ
とっ 思ってたところ今回このような事態にっ(-_-;)
とりあえず新たな物を入手するのも
ドアミラー本体(ASSY)のも
時間かかるし、正規で買ったらいいねだんですよねっ(^^;)オークションで探しても価格差があるし
ばらばらに入手するのか本体セットで入手するのかで
値段は変わってくし…
それに カバーは同色の物が健在出品されてなく
新たに塗らなくてはならず
なにかと大変な訳でっ(^^;)とにかく応急処置として乗れる状態にと考え
飛び散ったレンズの破片やばねなどを探して
なんとか仮復旧にっ💦
幸いにミラーの可動に関しては以上が無く
マウント部分のドア本体にもゆがみは無く
意外と丈夫な事を認識し
まだ騙して使う事を決めて (^.^)
組み立て完了(^_^)v後はミラーだけっ
でっ
鏡!先ほど購入しました(^.^)
後は鏡が送られてくればどうやら年は越せそうです(^^;)
やぁ~ マイッタ マイッタ (‘◇’)ゞ
今年はドアミラーの破損2回目です(^^;)
今年は左のドアミラーにいい事がない年でした💦
さぁ お昼にしょ~うっと !!
-
2018年11月30日
我が203
先週の土曜日の事
我がCワゴンの左ドアミラー
このところ誤作動するのは気になってはいましたが
ついに作動停止(^^;)
さすがにミラーがあさっての方向を
向いているのも困るものでっ
しかたがないのでっ
カバーを外し内側のの配線を診ると
白が切れてます💦もうこの辺の配線は劣化の為総交換しないと
あかんのですがっ…
まだっ
頑張ってもらいたく
切れると繫ぎを繰り返しが💦
今回またやってきた訳です
生きてる配線をくぐりながら他の配線の具合を確認して
そ~っと触ってるにもかかわらずプチプチっと2本追加(^^;)
合計3本も切れてしまいましたっ(^^;)
切れた配線の同色どうしを仮配線して
動作を確認しっ
さっそく結合
劣化でもろくなったニクロム線をそ~っとつまんで
半田付け💦
収縮チューブで保護してっ💦
完成です(^_^)v無事、動きました (^O^)
次回は配線新品にしま~す(^O^)
そのほか右前ドアのアクチェーターもばねが飛び
ドアロックの作動時にガチャガチャと大暴れ💦
そんな訳で騙しだましで乗ってます💦
部品の調達は出来たのですがっさすがにアクチュエーターの交換は…(-_-;)
そろそろあちらこちらにガタが出てきたかなぁ…
たのむからもうちょっと頑張ってくれっ (^^;)
とっ
思いながら早いもので もう一週間が過ぎて
明日は土曜日です (^^;)