-
2023年12月5日
師走だっ😥
秋はどこ行ったんだ?
なんだか あっちゅう間に冬だっ🥶
でも また暖かくなるみたいでっ⁉️
まったく困った陽気だよっ😅
てなっ 訳で1カ月ぶりの登場です😉
まぁ 相変わらずのBLASTさんですがっ
ランボ君からはっ かなりハード作業が続き😅
W218 CLS350 シューティングブレイク
なかなかどうして😥かなりのハード作業でした
当然の事ながらモールは重症😱
まったく何も手を入れてない状態のCLS
今回、モールの磨きの依頼は無し😒
いいのかどうかはっ オーナさんの判断ですがっ
とにかく隙間という隙間が真っ黒😱
そこは機械ではどうする事も出来ずに
ひたすら手作業が続くわけでっ😣
外装がそれなりの状態ならっ
中も…😱
今回、業者の業者
2クッションの依頼なのでっ
オーナーさんの顔が全く見えない
これってやりずらいんですよ
オーナーさんの意向が見えない作業⁉️
難しいですねっ⤵😣
大きくまとめてっ 何とか納車
ふぅ~😗 ですわっ
でっ
これも何気にハードでした😅
マジっ 凄っ💪
何でも着いてるよねっ👍
今回、久しぶりにフィルムまで貼っちゃいました😉
そしてっ
W202 C43 AMG
毎日乗られてる とりあえず元気なC43年齢も年齢のC43君⁉️
通常みたいに簡単には作業進みません😥
やっぱり経年劣化を考えて気を遣う箇所‼️多いです😉
樹脂パーツやゴムまわりはっ
もう気をつけないと😱になりかねません
大事にっ 大事にっ ふぅ~😗 です☝️
とりあえず こんな感じで突き抜けた11月です💨
既に始まってる12月‼️
さぁ🖐️
どうなるんでしょ~😅😅
それではっ またねっ👋
-
2023年9月20日
デカッ🤷♂️
🚐グランエース‼️
デカッ😱
今回で2回目のグランエース
前回はっ黒
黒でも白でもっ
デカい~ぃ😅
まぁ🖐️
屋根も広っ💁♂️この屋根を洗う人は真ん中まで手がとどくのだろうか?
自慢じゃないがっ手の長さと身長で
フルサイズの屋根はクリアしてきたけど
過去屋根の洗車で 自分がとどかなかったのは
今回、何とかこの車はとどいたけど
まぁ🖐️ この先 何かと大変だと思う🤦♂️
屋根以外も施工面積は広い😅
当然ウィンドガラス同じだっ😅
撥水の下地も一苦労😅
なんせすべてにおいて大きい分
使う材料も時間も他とは違う😩
今回は通常のガラスコーティングとは
一味違う工法での施工
ガッツリ💨行きました⤴✌️
そんなこんなのグランエース‼️
内装はゆったりスペースの白皮デザイン😙
アルベルとはちょいと違った感覚ファミリーユース、ビジネスユースでも
どっちもOK👍
快適なクルージングを
楽しんでほしいものです😊
とっ言う事でそろそろ相撲中継のはじまりです💪
それでは また👋
-
2023年9月1日
バイク🏍️
このところ🏍が多いかなっ⁉️
HDが2台重なる事 ひさしぶりぶり😊
HDの前にはっ
RE(Royal Enfield)の入庫が続きましてっ😅
continental GT650
Enfeld INT650
Enfeld SUPER METEOR650今回は3台触らせてもらいました👍👍👍
1台目のcontinental GT650⁉️
2台目のEnfeld INT650⁉️こんな感じだったケースまわり⁉️
もや~っと くすんでます⤵そんな訳でケースまわりにちょいと手を加え🖐️
ほっ😗
はっ😙
よっ😚
マフラーのクオリティーに合わせてみました😊👍オーナーさん喜んでくれるかなぁ~❓🧐
そんなこんなで🏍Royal Enfeld🏍3連発のお話しでした👍
-
2020年10月24日
週末 土曜日
もう10月も終わりです
週末の土曜日 こんな時間に
久々パソコンの前に (^_^)v
腱鞘炎かなりいい感じに治ってきましてっ
多少の違和感は残るものの
仕事は出来るようになりました!
そんな中、先週には新たなる出来事が
あっしに降りかかりました💦
先週の週末ぐらいから どうも膝の調子が悪く曲げ伸ばしの時に傷みを感じながら過ごしていたところ
だんだん傷みが激しくなり やがては曲がらなくなり
膝は腫れはじめ やがて歩けなくなり
やがて写真のような事にっ(^^;)
歩行困難の中やっとの思いで
日曜日やっている整形外科で
診断は蜂窩織炎
何だか初めて聞くなまえでだけど
まぁ💦痛いわっ
でも薬飲んでまじめに固定してると
徐々に痛みはやわらぎ膝も曲がる様になり
約1週間でかなり回復しました(^.^)
まだ下りの階段は怖いですがっ(^^;)
何とかかんとかやってます
とにかくこの状況の中
脚立の昇り降りとっ
ビタ~っと腰を落とし膝を曲げる作業(^^;)
双方共にしびれましたがっ(^^;)何とかクリアしてっ!(^^)!
本日、週末土曜日を迎えております
ふぅ~(^O^)
肘から膝 次はどこが壊れるのか・・・
コロナにならないだけいいのかなぁ・・・
そんな事があってもう終わりが近い10月ですが
お待たせしている方々、お客様には
本当にご迷惑おかけしております
着々と前に進んでおりますので
しばしお待ちください
それでは 良い週末をお過ごしください
-
2020年6月30日
6月も終わりだね(^.^)
先月の29日にっ
5月も終わりだねっ とっblogに書き込んで
翌日の30日にカイエンの話しを書き込んで
それっきり(-_-;)
早いものでっ今日は6月の30日
あれからもう一か月がたとうとしておりゃす💦
なんやかんやとバタバタ過ごす中
6月のぶらすとさんの最後をかざったのはっ💨
HD SPORTSTER今月の中ごろに突然緊急搬送されてきたSportster君
ペンキミストの除去の依頼です
入庫と連絡があべこべになってしまい
ディーラーさんから先にバイクが来た訳でっ💦
ちょっと慌てました(^^;)
とりあえず預かりましてっ
その日はC43のサプライポンプの修理で預かり既に作業中のC63のCoupe!
ガラスのウロコ取りに奮闘中💦
外にはG65が鈑金工場の迎え待ちで待機中💦
そこに突然のSportsterの登場(^_^;)
久しぶりに溢れたぁ~(+_+)
結果、順番もありバイクに手をつけたのは
かなり後になってしまいましたがっ💦
何やかんやでまるまる作業3日目かかり(^^;)
今日!!
やっと完成(^^;)
塗装面はデニム(-_-;)
特に左側のダメージは大きく
しびれました(^^;)タンク サイドカバーをはじめエンジンヘッド部分
マフラーシート サイドバックなどなど!白いポツポツ(-_-;)
わかるかなぁ…こんな感じでポツポツとっ💦
てな訳でbefore&afterのbeforeの写真もろくに
撮らないままひたすらポツポツに集中し(^^;)
何とか💨
なんせ塗装が塗装だけにポリッシャーも
トラップ粘土も使える範囲が殆どない訳でっ⤵基本!浮かして取る💨
これを念頭にいくつかの溶剤を使い分けながら
なんとかかんとかしかし…
やっぱりこういった場合は
こうなった経緯が詳しく知りたく
詳しい状況がはっきりしないままの作業は
かなり難航する訳でっ(^^;)
解ってる事は道路の工事の際に
飛んできた物との事道路の白線?
でも白線などがこんなポツポツに飛んでくる
だろうか?どうみてもエアーからの霧状の物に
感じられる訳でっ
謎を残したまま成分のみえないままの作業は
怖かったっス(^^;)そんなこんなでっ月末30日!
時間は夜9時を過ぎました何だかポツポツを追い続けたせいか
目が凄く疲れてます(-_-;)今日は早くねぇ~ようっと💨
あぁぁ~ 腹減った !(^^)!